【最新記事表示中】
[2025/9/4(Thu.)]
大学の前期も終わり長い夏休みに入っている。1年前のこの時期はもう後期の授業が始まっている。しかし大学は違う。9月中旬頃にならないと授業がない。
前期に受けた科目だが、ありがたいことに今のところ問題なく単位を取れている。初めての試験、初めてのレポート作成とすべてが初めての経験だ。正直、試験めっちゃ緊張した笑
遅刻することも、欠席することもなく前期を終えることができたのはよかったと思う。後期も引き続き継続したい。
大学に行ってつくづく思うのが、「友達、マジ大事。」
授業に関する情報を共有する友達が何人かあるが、これに助けられている部分が多い。自分から話しかけてよかったと思う。
P.S.後期は履修の都合上、1限の日が増えてしまった。気合でなんとかするしかない。(泣)
[2025/5/10(Sat.)]
4月14日から大学の授業が始まった。取りたい授業を特に抽選漏れなどなく取れた。新入生だからという側面もあるかもしれないが。
まだ1年のため専門科目は少なく、一般教養などの科目が多い。一般教養科目で社会学や心理学を履修しているが、授業がとても面白い。
また、授業は対面形式だけではなく、動画を見る「オンデマンド」形式もあることを知った。
大学の授業が始まっていくつか思うことはあるが、一番は、、
授業時間90分って長すぎじゃね?
今まで受けた授業は最長で50分。まあ模試で90分とかはあるけど授業で90分は未経験。だから記事執筆現在(5/9.23:00頃)もちっとも慣れない。やはり長い。
更に、履修の関係上変に空きコマができてしまい、キャンパス周辺をうろついたり、学部の図書館に行ったりしている。
起きる時間もまばらなのでリズムが整えにくい。
まだまだ慣れないことだらけではあるが、楽しく授業を受けることができているので良しとしよう。
来年以降は絶対1限に授業入れない。早起きマジ無理。
[2025/4/4(Fri.)]
はじめまして、わかめごはんと申します。
テスト投稿です。
色々ブログサービスを試して、Googleサイト落ち着きました。
このページは「わかめごはんって誰?」という人向けに書いてます。普段どんなことしてるとか書いていきます。
現在大学1年生。18歳。ツイッターに生息してます。好きなこと(趣味的な)ものは浅く広くって感じです。MBTIは「INTP-T」(論理学者)で、猫が好きで、音楽が好きで、写真が好きで、そばが好きで、たけのこの里が好きで、野球が好きで(ベイスターズ、ファイターズ、ドジャース)、ガジェットが好きで(Notガジェ界隈)、アニメとかゲームもそこそこ好きな人です。
好きなアニメは進撃の巨人と京都アニメーションのアニメすべてです。好きなゲームはスプラトゥーン2、3です。
これ以上書くこと思いつかなかったw
随時書き足されるかも 。。
色々書きたいです。一言で言うなら「雑記ブログ」を目指します。
ゆるーくテキトーに書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
しがない法学徒。
© satox314.com